フルタイムの仕事を続ける未来に感じた違和感
会社員として長く働いてきましたが、心のなかではずっと「フルタイムの仕事から開放されたい」という思いを抱えていました。
でも「60歳を過ぎてもフルタイムで働き続ける自分」を想像すると、正直なところかなりしんどい。
もちろん今の仕事が大好きで充実している人は、フルタイムの仕事を続けるのが一番良い選択だと思います。
僕もそうであれば迷わずその道を選んでいたでしょう。
バイトで生きる?でも地方の現実は甘くない
「じゃあフルタイムを辞めて、バイトで月10万くらい稼げばいいのでは?」
実際にそんな選択肢も考えています。
ただ、僕が住んでいる地方ではやりたいバイトがなかなか見つかりません。
求人があっても、どうしても妥協が必要になったり、時給に見合っていない仕事だったり。
「好きな時に働き、好きな時に休みたい」という理想とは程遠い現実があります。
ブログに挑戦する理由
そんな気持ちから、自分で収入をつくる挑戦を始めました。
選んだのは「ブログ」。まだ記事は10本、収入はゼロ。
アドセンスもアフィリエイトもこれからです。(グーグルアドセンスともしもアフィリエイト経由でアマゾンアフィリエイト申請中です)
正直、成果が出るかどうか不安はあります。
でもやらないで終わるのはもっと怖いです。
少しずつでも積み重ねていけば、バイトとは違う収入の柱を作れると信じています。
子どもに伝えたい働き方
もうひとつ、ブログに挑戦する大きな理由があります。
それは子どもに”会社員以外の道もある”ことを伝えたいからです。
僕自身はこれまで「会社で働くのが当たり前」という生き方しか知りませんでした。
もしも気力も若さもある早い内にお金や働き方の知識を知っていたら、違う人生を選んでいたかもしれません。
ブラックな労働で心が潰されそうな時、「辞めたらもう後がない」ではなく他に選択肢があればどんなに救われるだろう。
逃げ道だって立派な道、親としてどんな場面でも子どもが進むべき最適な道を照らしてあげたい。
だからこそ、子どもには「会社員だけが正解じゃない」という姿を見せたい。
やりたくない仕事を無理して続けるのではなく、好きな仕事を長く続けることもできる。
働き方は自分で選んでいいんだよ、ということを伝えたいのです。
まとめ
フルタイムの仕事を続ける未来に違和感を覚え、バイトという選択肢にも納得できず、僕はブログを始めました。
まだ何も成果はありませんが、ゼロからイチを作る挑戦はきっと将来役に立つと信じています。
「フルタイムの仕事を続けるのが自分に合っている」と思う人は、そのまま頑張ってほしいです。
一方で、僕のように「今の働き方は少し違うかも」と思う方は、一緒に新しい挑戦をしてみませんか?
コメント